4月15日(土)〜16日(日)に東京ビッグサイトで、日本最大級のスポーツ自転車フェスティバル【サイクルモード東京2023】が開催。最新スポーツ自転車の試乗に加え、SPORTS e-BIKE EXPOゾーンでは様々なタイプのスポーツe-BIKE(電動アシスト自転車)も登場! 今回は、会場で試乗ができるe-BIKEの中でデザイン性に優れた街乗りモデルを紹介します。
会場/東京ビッグサイト 西3-4・南3-4ホール(東京都江東区有明3-11-1)
日時/2023年4月15日(土) 10:00~18:00・16日(日) 10:00~17:00
入場料/前売券1,400円・前売り女性券1,200円(公式ホームページ/Livepocketのみ販売)、当日券1,800円・WEB当日券1,600円、中学生以下は無料
イタリアンデザインが美しい高性能e-BIKEは乗り心地も最高!「FANTIC」

「FANTIC」
⇨南3・4ホール小間番号S-708
北イタリア、水の都として知られるヴェネチア近郊に本拠地を構える「「FANTIC」。デザイン性と走行性が融合した電動アシスト街乗りモデル「ISSIMO」や、本格的なe-MTBを数多くリリースしています。なかでも斬新なデザインが目を惹く街乗りモデル「ISSIMO」は、今回の注目試乗車のひとつ。走行性能だけでなく、乗り降りしやすさも要体感です! 「FANTIC」ブースではe-MTBの試乗も可能です。

ISSIMO FUN(左)とISSIMO URBAN(右)
街で目を惹くヴィンテージバイク風デザインのe-BIKEブランド「マイケルブラスト」

「マイケルブラスト」
⇨南3・4ホール小間番号S-808

「グリーサー クラシック」

「アウトサイダー」

「ヴァッケイHI」
デザイン性が良くパワー感のある街乗りモデルが続々登場!「エヴォル」

「エヴォル」
⇨南3・4ホール小間番号S-712
日本のアサヒサイクルが展開する「エヴォル」からは、街乗りに適したミニベロモデルやクロスバイクタイプのe-BIKEの試乗車がラインナップ。
BMXタイプの「エアリス」は20x2.35サイズの太めのタイヤが装着され、少し荒れた路面も走りやすさ抜群。フロントキャリアが装着されているので、バスケットを新たに付けることで、買い物用から自転車通勤、休日のサイクリングにも活躍します。
クロスバイクタイプの「C277」は、フロントキャリア、前後泥よけ、スタンド、フロントライトが装着された街乗りに最適なモデル。チェーンガードが付いているので、ズボンの裾が汚れずに乗ることができます。
折りたたみミニベロタイプのe-BIKE「ミニF207」は、エコモードで約65kmのアシスト走行が可能。カラー4色がラインナップされています。

「エアリス」

「C277」

「ミニF207」


